鏡開き

鏡開きは、その年の年神さまに供えた鏡餅を小さく割り、お汁粉などにして食べる行事です。鏡餅は、大小の丸い餅を重ねて出来ており、橙〔だいだい〕、譲葉〔ゆずりは〕、昆布、裏白の葉(シダの葉のこと)などで飾られます。古来から、お餅は歳神様のご神体であると考えられていました。鏡開きは、こうして飾っておいて硬くなったお餅を、かなづちなどで叩き「開き」ます。「割る」・・・

七草粥は食べましたか

「七種粥」は「若菜摘み」と結びつき、七種類の若菜を入れた「七草粥」になったと一般に考えられています。旬の生き生きした植物である七草を粥にして食べれば、自然界から新たな生命力をもらえ、無病息災で長生きができるとされていました。かつては、前日に野山で菜を摘み、年棚(歳神を祭った棚)の前で七草囃子(ななくさばやし)を唄いながらすりこ木でたたいたそうです。こう・・・

小寒

小寒とは寒さが最も厳しくなる時期の前半のことで、この日から節分(立春の前日)までを「寒(かん。寒中・寒の内とも)」といいます。そして、この小寒を「寒の入り」ともいいます。つまり、これから冬の寒さが一段と厳しい時期となる日です。私は、ほんと寒いのが嫌いです。寒くなると、体がだんだん動かなくなってきます。ほっとくと、冬眠しそうです。こんなことを静岡の人間が・・・

2021年はどんな年になるか

新しい年がどのような年になったとしても、どのみち良い事も悪いことも必ず起きます。しかし世の中の流れはともかく大事なことは自分がどう生きていくのか?結局のところ、これに尽るのです。自分はどうなりたいのか?どういう年にしたいのか?そして、何をするのか?それを、新年の初めにぜひ書き出してみてください。一年の計は元旦に有りと言われます。常に、目標を明確にしてい・・・